旧宮古街道探訪の旅
このページを作った理由:
平成14年10月に盛岡市立区界少年自然の家で主催の「旧宮古街道探訪の旅」に参加しました。区界峠から盛岡市にある上の橋まで25キロを朝7時に出発して夕方5時に到着する1日歩く旅でした。
もともと街道に興味があったのですがただ歩くだけでなく、あとあと報告が簡単にわかりやすくできるように、デジタルカメラとGPSを持参して参加し、記録を残しました。
宮古街道についてわかったことをできるだ整理した形で報告します。
このページが同様の関心を持つ人にとって何らかの有益な情報になれば幸いです。
このページの目的:
1 旧街道を歩く楽しさを写真で伝えたい。
2 地元学の情報の1つとして有益な情報をデータベース化したい
3 最新のツールの実証実験と耐久テストを行う
報告者:
SPERng (すぱーりんぐ)研究会エコ部会
安倍冨士男(盛岡白百合学園中学高等学校) 写真・解説・地図・HTML担当
作成日:
平成14年10月20日
リンクについて:
どうぞ自由にリンクして下さい。ただし、文章と地図のデータの著作は安倍に所属します。
(電子メールで、連絡してくれるとなおうれしいのですが)
今後の予定:
奥
州街道・鹿角街道・遠野街道・野田街道について同様の調査を敢行する予定です。上記の街道について情報をお持ちの方、あるいは一緒に参加して下さる方、あるいはネットワークで参加して下さる方(?)、ご連絡下さい。一緒にやりましょう。
連絡先
安倍冨士男 盛岡白百合学園中学高等学校
abe@morioka-shirayuri.morioka.iwate.jp
旧宮古街道を行く 区界高原から簗川一里塚へ向かう