実の形による分類
樹木には様々な実がなります。それらを形の上から分類すると次のようになります。
わかりやすく 言うと→ |
まつぼっくり に似ていれば |
どんぐりの仲間はココ | ふくろに つつまれている |
まめが入っていれば | 割れた 果実は |
つばさが あれば |
おいしい 果実は |
これはなんだろう? | 堅いタネがあれば |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名 称 | きゅうか 球果 |
けんか 堅果 |
たいか 袋果 |
とうか 豆果 |
さくか 裂果 |
よくか 翼果 |
えきか 液果 |
そう果 | かくか 核果 |
代表的な樹木 | アカマツ クロマツ 針葉樹はコニファーと 呼ばれているのでここに入る |
コナラ ミズナラ クヌギ シラカシ |
ボタン カツラ |
エンジュ ニセアカシア サイカチ フジ |
トチノキ トベラ マンサク |
トネリコ イロハモミジ |
カキ リンゴ |
プラタナス |
ウメ モモ |
写真はすべて、CEC、IPA「教育用画像素材集サイト」 | ![]() アカマツの若い球果 ![]() アカマツの成熟した実 ![]() クロマツの若い球果 ![]() オオシラビソの実 ![]() モミの実 |
![]() コナラの実 ![]() シラカシの実 ![]() アラカシの実 一口にドングリと言っても形がいろいろ違うんですね。今度見つけたら観察してみよう。 |
未収録 | ![]() ニセアカシアの実 ![]() フジの実 ![]() エンジュの実 |
![]() トチノキの実 ![]() トベラの実 ![]() マンサクの実 |
![]() イロハモミジの実 ![]() トウカエデの実 この翼果はすばらしいです。 ヘリコプターのプロペラと同じように回転しながら落ちていく。そして風がある日は、滞空時間が長いため、かなり遠くまで飛んでいくのを自宅のノムラモミジで観察した。 |
![]() カキの実 リンゴでもおいしいと言われるフジという品種の原木が岩手県内のリンゴ果樹試験場にある。青森県から移植されたものだという。 年に1度、一般公開するので是非行ってみるといいです。市販前のリンゴなども試食出来ますよ。毎年秋に実施。 |
![]() モミジバスズカケノキの実 |
![]() ウメの実 |