ダケカンバ 岳樺 Betula ermanii カバノキ科カバノキ属
幹 | 葉 | 全体 |
![]() |
![]() |
![]() |
高山に生えるので岳の名前が付いている 亜高山帯から高山帯下部の森林限界まで生える 白樺よりも高所に生える。 白樺が無くなる標高1500メートル付近から現れ、ハイマツ帯の下まで達している 高さは20メートルほどにもなる 樹皮は白樺と違って赤みを帯びているのが特徴 薄く紙のようにはがれ、垂れ下がっていることがある 果穂は直立する。(白樺は垂れ下がる) 葉は白樺によく似ている(白樺の項を参照されたし) |