複葉の形による検索
葉柄に1つの葉しかないものは、単葉と言い、葉柄に沢山の小葉がついているものを複葉と言う。
そしてその複葉にも様々なバリエーションがある。
以下ではかなり細かく分類したが、大まかに把握しておくとよいと思われる。
例えば、3出、5出、掌状(手のひらに似ている)、羽状(鳥の羽に似ている)ぐらいだろうか。
名 前 | 絵柄 | 写真 | 代表的な樹木 |
3出複葉 さんしゅつふくよう |
![]() |
![]() |
ハギ カクレミノ ミツバツツジ ボタン カラタチ |
5出複葉 ごしゅつふくようふくよう |
![]() |
未収録 | アケビ ムベ |
掌状複葉 しょうじょうふくよう |
![]() |
![]() トチノキ |
トチノキ |
奇数羽状複葉 きすううじょうふくよう |
![]() |
![]() ナナカマド |
エンジュ ニセアカシア ナナカマド |
偶数羽状複葉 ぐうすううじょうふくよう |
![]() |
![]() ムクロジ |
ムクロジ |
2回 奇数羽状複葉 |
![]() |
![]() ナンテン |
ナンテン |
2回 偶数羽状複葉 |
![]() |
未収録 | サイカチ ネムノキ |
写真の出典について
シラカバ・ダケカンバ・ミズキ・ナナカマド以外の写真は情報処理進行事業協会(IPA)と(財)コンピュータ教育開発センター(CEC)による
「授業で無償で使える著作権処理済み画像素材集 教育用画像素材集」http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/からそのルールに従って転用させて頂いた。
筆者にも数枚の写真があったが、見る人のことを考えてサイズを出来るだけ統一するためにあえてオリジナル写真にこだわらず、このページのみ、なるべくIPAの写真を使うことにした。
文献の出典について
一覧表の分類は、身近な樹木ウォッチング 淡交社の付録図と山渓フィールドブックス 樹木にある付録図を適宜参照しながら筆者がまとめた。イラストも筆者である。