盛岡市ハンドボールスポーツ少年団
リトルハンド
11月から、リトルハンドブログに移行します。
アドレスはこちら
(ブログ版)リトルハンド https://moriokalh.blog.so-net.ne.jp
ハンドボールリンク 東北・北海道のハンドボール 岩手ハンドボール応援ページ 岩手県ハンド年間予定 花巻市協会FB 青森県協会 宮城県協会 秋田県協会 山形県協会 福島県協会 北海道協会 都道府県協会リンク一覧 日本のハンドボール 日本協会トップ 日本協会年間予定 日本代表FB 日本リーグ 日本リーグライブ中継 日本リーグ試合速報 関東学生連盟 ソニーブルーサクヤ 大崎オーソル トヨタレガロッソ スポーツイベントHB スポーツイベントFB 世界のハンドボール 国際ハンドール連盟(IHF) アジアハンドボール連盟(AHF) |
盛岡市ハンドボールスポーツ少年団 リトルハンドから、 ハンドボールへのお誘いです。 活動場所 盛岡市北松園小学校体育館 活動時間 毎週日曜日 1年生~4年生 9:00~10:30 5,6年生 10:30~13:00 団 員 盛岡市内および近郊に住む小学1年生から小学6年生までの男女 条 件 挨拶ができること、友達と仲良くできること。 (現在、運動がどの程度できるか?はまったく関係がありません) 父母会、お茶当番など、父母の仕事(?)はありません 見学方法 見学は随時、受け付けています(練習日に直接体育館にどうぞ) 一度、体験をしてから入団するかどうか決めてもらっています。シューズと飲み物をご持参下さい。 連絡先 代表 安倍冨士男 事務局 安倍恭子 電話 019-661-1201(自宅) または 自宅PCメールアドレス abehandXcd5.so-net.ne.jp(お手数ですが、Xの部分を@に代えて下さい) |
社会人チーム 「リトルハンド」で身体を動かしてみたい方、募集しています 参加資格: ハンドボールを楽しみたい方・やせたい方・汗を流してすっきりしたい方 仕事でストレスのたまっている方・昔やっていたので、少し動いて見たい方 練習日と場所: 毎週日曜日 18時~21時 盛岡市立北松園小学校 試合など: 県社会人リーグに参加 代 表: 平 裕哉 (たいら ゆうや) 会 費: 社会人リーグに参加する方は、登録料の実費負担あり 連絡先: リトルハンド小・中・社会人 事務局 安倍恭子・安倍冨士男 電話 019-661-1201(自宅) または 自宅PCメールに連絡下さい。 もしくは直接、会場にお越し下さい。 |
リトルハンド 11月の予定 10月28日更新 新入団の方大歓迎です!直接体育館においでください。 小学生の部 11月3日(土) 9時~10時30分 1~4年生 10時30分~13時00分 5~6年生 11月10日(土) 同 上 (日曜日ではありませんので、お間違えなく!) 11月18日(日) 同 上 11月25日(日) 県南秋季大会(花巻総合体育館)の予定(詳細は後日) 中学生の部 11月 6日(火)通常練習。19:00~21:00 11月13日(火)通常練習。19:00~21:00 11月20日(火)通常練習。19:00~21:00 11月27日(火)通常練習。19:00~21:00 社会人・中学育成部 毎週日曜日 18:00~21:00 急なお休みがありますので、ホームページで確かめてから練習に参加して下さい。 |
■ リトルハンドホームページを引っ越しします。
新しいサイトのこちらです。
https://moriokalh.blog.so-net.ne.jp/
変更の趣旨:
1 ホームページ形式からブログ形式にすることで、遠征中のスマホからでもページを作成できるようにする。
(特に県外遠征の場合、試合の様子や、帰着時間の変更などをアップしたいと考えています。)
2 ご家庭の皆さまは、スマホからのアクセスが多いと思うので、スマホ版が容易に作成できるようにするため。
3 様々な技術的な新サービスに対応していくため。(フェイスブック、ライン、メールなどにリンクできるように)。
移行期間:
1 本日(10月28日(日))より、仮運用を始めます。
2 11月いっぱい、このホームページと、新しいリトルハンドブログの併用期間を設けます。
3 その間に、新ブログの整備を行います。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。
なお、新しいブログはPCでも、スマホでも同じ内容が見られます。
ただし、スマホ版は広告がかなり出て、うっとうしいです。
消すように努力しますが、全部は消せないかも知れません。(あしからず)
ブログの使い方は、これから少しずつ勉強していきます。
■ 9月30日(日) 宮城県田尻町総合体育館にて、3県から集まったハンド少年団の交流会に参加
HC山形(山形県山形市)、大崎ハンドボールクラブスポーツ少年団(宮城県大崎市)、盛岡市リトルハンド(岩手県盛岡市)の3チームで
ハンドボール交流会を行いました。参加された選手の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。
とりわけ、会場の準備をして下さった大崎ハンドの皆さん、門間さん、ありがとうございました。
撮影した写真をお約束通り、アップします。ただ、遅くなってすみません。6時に盛岡についたのですが、バスを返したり、荷物の片付けをしたら、
8時を回ってしまい、大急ぎで写真整理に取り掛かりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 8月18日(土)秋田県湯沢市総合体育館 小学生ハンドボール交流会に参加
![]() お昼時間に行われたミニ交流会 主催者あいさつ。秋田 湯沢ハンドボール少年団の長沢さんです |
![]() 宮城の青葉クラブのキャプテンから、抱負が述べれられました |
![]() ゲーム中です。ベンチも一体となって盛り上がりました。 |
![]() リトルハンド女子チーム |
![]() リトルハンド男女チームとスタッフ 今回は、5~6年生で編成しました。バスに乗り切れず乗用車にも分乗して遠征。 この遠征で、だいぶうまくなりました。やはり対外試合はいいものです。負けても、勝っても勉強になる。 |
なんと同日に、全国各地に展開している安倍家からもハンドだよりが届きましたので紹介します。
8月18日(土)は、全国各地で安倍家ハンドまつりでした。
![]() まずは、18日の関東ブロック予選会(茨城県で開催)で、国体出場権を得たとの知らせ。埼玉県代表の大崎電気。おめでとうございます! リトルハンド出身の安倍竜之介(左端)。No.4は不来方高出身の馬場選手。3月に盛岡で試合があるのでみなさん、お楽しみに! みんなで応援して、もりあがろう!写真は、大崎電気ホームページより転載させて頂きました。 |
![]() 18日の鹿児島県で開催中の九州ブロック予選で、初日を終えた鹿児島県代表のソニーセミコンダクタ。リトルハンド出身の安倍千夏選手(No.2) 追記 19日の準決勝で熊本県(オムロン)に、延長戦の末1点差で惜敗し、3位決定戦に回った模様。九州成年女子は3位まで出場権あり。さて?。 |
![]() こちらは、リトルハンド出身の安倍健太郎(長男。現在近畿地方の某大学で教鞭をとっている)より、近畿での小学生ハンドボール大会の様子。 すごい小学生選手の数と立派なドーム。施設がうらやましいですね。いつか関西のチームともやってみたいですね。どんなディフェンスをするんだろう? まさか、オールコートマンツーマンディフェンスだったりして!(驚愕) |
■ 水球 国際親善試合 「カナダvs日本」 観戦応援してきました!
2018年8月6日 岩手日報
リトルハンドは選手、保護者含めて70名近くで応援してきました。
日本はもちろん、カナダも応援してきました。
写真に写っているカナダ国旗は、リトルハンドで持ち込んだものです。
すばらしいファイトで、ナイスゲームでした。
子供たちも、熱心に応援しておおいに盛り上がりました。
両国の選手のみなさんも、応援に感謝したいと言ってくれておりました。
ハンドスタイルの応援で、日本コールや速攻コールなど、、、。
6月の女子日本代表の応援に負けないように、みんなでがんばりました。
やはり、全力応援すると試合は面白いですね~。
観客のわたしたちもですが、選手も気分を高揚させてくれるので、一体感がたまりませんね。
とても充実したひと時を過ごせました。
盛岡市の関係者の皆さま、お疲れさまでした。
盛岡市のホストタウン事業の運営は、まさに「観客ファースト」の運営だったと思います。
それが、みごとに、選手にも好影響を及ぼして白熱した試合になったものと思います。
(観客ファーストについては、下に掲載した為末大さんの論考を、お読みください)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ ハンド関係者必読 為末大さんの論考 「観客ファーストの視点」
岩手日報2018年8月6日掲載
まず読んでみてください。一言でいえば、「競技発展のためには、観客ファーストの観点が必要だ」
ということです。プレイヤーズファースト(選手第一)は聞いたことがありますが、、、。
さて?
■ 高校総体 岩手・不来方女子 準決勝進出! 7月31日更新
女子不来方が、2年連続のベスト4入りを果たしました。
がんばれ、不来方高!
なお、インターネットで中継があります。
ハンドボール インハイテレビ きょうの放映予定
女子準決勝 10時00分~
男子準決勝 13時30分~
■ 高校総体。男女決勝戦がテレビ放映されます。 7月31日更新
8月1日(水) NHK BS1 午前10時~午後1時まで
■ 大崎電気 27 vs 26 EHV Aue (イーエイチヴィー アウェ) 7月31日更新
2018年 東根市市政施行60周年記念 ハンドボール国際親善試合 最終日でした。
会場は、超満員で、駐車場が足りなくて、となりの公園の駐車場を開放するくらいでしたね。
ホストタウン事業、大成功でしたね。関係者のみなさま、ほんとうにお疲れさまでした。
わたくしたち、リトルハンドも、東根市ハンドボール協会には大変お世話になり、
毎年夏の東日本小学生ハンドボール大会(=チェリーカップ)で育てて頂きました。
そのチェリーカップに小学低学年から出場してきた、安倍竜之介(大崎電気)がこうして、実業団選手として帰ってきたことに、
かんがいひとしおでした。東根市スポ少の方々や東根スポ少の保護者だったお母さん方からも、
懐かしそうに「竜之介君。おっきくなりましたね~。むかし、小学生だったころ、試合したんですよ。」と声をかけていただきました。
覚えていただいて、とてもうれしかったです。今後も、お世話になります。よろしくお願い致します。
チェリーカップでは、今回、大崎電気に入団した高間(こうま)アミン選手も富岡イーグルスとして、対戦していましたし、
地元では尾花沢少年団の藤勢流(ふじ・せな)選手(豊田合成)も、かつて小学生選手として毎年夏に対戦していました。
ほかにもきっと、チェリーカップでもまれて育った実業団選手がいるんでしょうね。
そうそう、地元東根出身と言えば、元日本代表、武田亨選手(豊田合成)が、3日間解説者を務めて頂きました。
東根体育館での日本リーグ試合 10月8日(月) 14時~ 男子 豊田合成 vs トヨタ自動車東日本
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■ 大崎電気vs日体大 親善試合 7月28日(土) 7月29日更新
リトルハンド出身、安倍竜之介選手 大活躍
今日は、日帰りで応援してきました。
■ 東根市市政施行60周年記念 国際親善試合 第1日目の結果
大崎電気 31-23 トヨタ自動車東日本
岩手、リトルハンド出身の大崎電気レフトバック、安倍竜之介選手、大活躍4得点!
こちら、大崎電気のブログをご覧ください。
■ 7月28日~20日まで。東根市民体育館にて、ドイツのプロチームEHV Aue(アウェ)と
日本リーグから大崎電気、トヨタ自動車東日本、
関東学連から日体大の国際親善試合が組まれます。
入場無料なので、ぜひ行きましょう。
盛岡市から東根市はだいたい車で3時間半位ですね。
■ 8月5日(日) 水球国際親善試合 カナダ代表vs日本代表 盛岡総合プール
ついに前回オリンピックで大活躍した水球男子日本代表チーム「ポセイドンジャパン」が盛岡にやってきます。
この機会に、わがハンドボールチーム「リトルハンド」は、みんなで応援したいと思います。
練習時間の変更などは、決まり次第、連絡します。
親子で応援をしたいと思いますので、ふるってご参加下さい。
オリンピックでは試合前のガウン姿が素敵でしたね。
ガウンを脱ぐと、ものすごい筋肉のカタマリが出てきます。
ものすごい肉体美! そして男子は女子以上の水中でのボディーコンタクト!
押し合いへしあい、相手をおぼれさせて。逆におぼれさせれて。
この辺はボールを使った格闘技、ハンドボールと同じですね~。
女子に続き、男子の試合もたのしみです。
日本代表を全力で応援したいと思います。
■ 県中総体終わる ハンド女子 下小路中42年ぶり2度めの優勝! 男子 矢巾北中が連覇!
・下小路中は、接戦でしたね。後半4点差を逆転したもようです。最後は絶対に勝ち抜くという精神力だったのでしょうね。
男子は、矢巾北中が、初優勝の昨年に続いて、今年も連覇を成し遂げました。
大崎カップ(今年1月)で敗れた相手との決勝だったために、期するところがあったのでしょう。
・さて、今回もリトルハンドから卒団生が優秀選手として、名前を連ねましたので、紹介します。
男子は、田村聖弥(せいや)君、女子は、水口七虹(ななこ)さん、です。
・ふたりとも、学校の練習以外にも、火曜日夜の、リトルハンド中学生の部で地道に鍛錬を重ねてきた選手です。
よくがんばりました。
■ 県中総体の話題 2つ目
リトルハンド出身、栃沢里奈さん(土淵中2年)が陸上100mで2年連続の大会新で優勝!
小学校時代は、リトルハンドでハンドボールを楽しんだ里奈さんですが、小学校時代から、陸上短距離で才能があり、
全国大会に出場していました。その天性の走りに磨きをかけるため、中学では陸上の道を選びました。
がんばっていますね~。2年連続の大会新を更新しています!
ただ、全中参加標準記録に、わずか0.03秒足りず、目を赤くはらして泣きながら、反省していたとのこと。
アスリートとして、立派ですね。
これまでリトルハンドからは、陸上長距離、陸上短距離などで活躍している選手が出ています。
ハンドは、「走る、飛ぶ、投げる、ぶつかる、考える、協力する」というすべての要素がバランスよくとれたスポーツと言えますね。
■ 暑い日と涼しい日が交互に来ますね。体調管理に気を付けて下さい。
盛岡も昨日までの30度越えから、今日は一気に冷えましたね。
小中学生ハンドボーラーは、体調管理に気を付けてください。
わたしも、日中は暑いので、週末は朝と晩、平日は夜、走るようにしています。
かけっこでは、小学生には負けられないのでね。(笑)
どうしても、練習最後の体育館一往復ダッシュで、いつか小学生を捕まえたいと思っています。(笑)
(低学年(1~4年)の練習最後に、私たちコーチが5秒遅れでダッシュして、捕まったらゲンコツ100発&こちょがし30秒という罰ゲームをやっています)
(もう10年以上やっていますかね。小学生は目の色変えて逃げまくります。実は、今まで捕まった人はいませんよ。
でも、なぜか、これがないと練習が終わった気がしないと、小学生が嘆いています。
もうやめてもいいと思っているのですが、小学生が「やって、やって」というものだから。爆笑)
リトルハンドの練習後、日曜日の夕方、近所のランニングに。
■ 元ハンド日本代表 東(あずま)俊介さん ハンドの基本を小学生に指導
2018年7月2日 岩手日報
■ ハンド女子日本代表 ポーランド代表に勝利
日本 26-20 ポーランド
2018年6月23日 群馬県高崎アリーナ
ちなみに、国際ランキングは日本12位、ポーランド8位です。
やったね!にっぽん。 オ~レ オ~レ オ~レ、オレ、にっぽ~ん!
詳細は、毎日新聞オンラインで
■ ほとんどすべての学校に配布される「スポーツニュース 96号」(日本スポーツ協会)はハンドボール特集
■ 6月4日 自宅PCのメールアドレスを変更しました。
アドレス帳のメールアドレスを変更、願います。
自宅PCメールアドレス
abehandXXXcd5.so-net.ne.jp
上記のXXXを@に代えて下さい。
6月1日更新
オリンピック銀メダリスト 小学生対象の講演会とハンドボール指導
張素姫(チャン・ソヒ)さん、東松園小学校で、ハンドボール指導
(東松園小学校、通称、ヒガショーは、安倍千夏、安倍竜之介の通った学校です)
5月27日(日) 更新
スポーツリズムトレーニングを始めました。
ハンドのアップ練習として、スポーツリズムトレーニングを採用し始めました。
「リズム感をやしない、すべての動作にリズムを入れることを目的としています」
2週間前に、びわこ成蹊スポーツ大学で助手をしている安倍健太郎先生に、
リトルハンド全員で教えてもらいましたが、
今度は自分でやらなきゃということで、
テキストを購入し、曲を準備して、ジャンプの種類を身体で覚えるため家で練習をして、
ようやく独り立ちで練習に取り入れることが可能になりました。
「リズムを変える。すべてが変わる」
スポーツリズムトレーニング CM1
https://www.youtube.com/watch?v=hrFKDquAuck
スポーツリズムトレーニング Ver2
https://www.youtube.com/watch?v=RnG0lqk47vw
スポーツリズムトレーニング Ver4
https://www.youtube.com/watch?v=RiTLt8tJ7_c
それで、私がお手本にしているインストラクター先生のリズムジャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=OO8KdN08_QM
きょうも、みんなでやったら、楽しかったですね。
きょうの曲は、エグザイルの「銀河鉄道999」と「ライジングサン」でしたが、
次回はキャリーぱみゅぱみゅの「にんじゃりばんばん」を使って気分を変えてやりたいと思います。
5月27日(日) 更新
県高校総体ハンド競技、終わる
高総体ハンド県予選が終了しましたね。男女とも、不来方高校が優勝しました。
さて、リトルハンド出身の選手が優秀選手に名前がありましたので、紹介します。
佐々木涼太君(盛岡中央高校)、畠山茜有さん(盛岡二高)です。
おめでとうございます。
他に、3位と健闘した男子盛岡三高について、少々コメントを。
今回の三年生にリトルハンド出身者が多かったです。
古澤篤実(ふれさわあつみ センター)、角掛亮太(つのかけりょうたポスト)、工藤颯馬(くどうたつまGK)、
下山右作(しもやまゆうさく、ケガでベンチだったとか)が小学校時代、リトルハンドのメンバーでした。
しかし、このうち、センター古澤君と、ポスト角掛君は、進学した中学にハンド部がなく、
3年間、わたしたちのリトルハンド中学生に参加して、週1回部活が終わってから夜の練習に参加し、
ハンドををこつこつと続けていました。
そして。3年前にみんなが三高に合格し、再集結したと聞きました。
3年間、大好きなハンドに打ち込んで、よく3位まで上り詰めたものです。立派なものですね~。
あとに続く小学生のよいお手本になったと思います。
これからも大学進学して、好きなハンドをとことん、追求してください。
5月27日 更新
5月17日~20日
福井県で開催された「全日本社会人選手権」に行ってきました。
リトルハンド出身、安倍千夏選手(ソニー)と、同じくリトルハンド出身 安倍竜之介選手(大崎電気)の応援でした。
4日間、福井に行って試合会場をレンタカーで巡りました。大学の新卒のルーキーの試合ぶりも観てきました。
![]() NO.21が大崎電気所属の安倍竜之介選手です。ディフェンダーで出場でした。 隣は、盟友の玉川君(No.27)です。 |
![]() トヨタ紡織戦で、記念となる社会人選手初得点を決めました。 得意のミドルを決めましたが、よく見ると、ペレさんがちゃんと縦ブロックをかけてくれて演出してくれているではありませんか。さすが、心優しい先輩選手の方々。 |
![]() 来年の3月9日(土)岩手県営体育館で、「大崎電気vsトヨタ自動車東日本」が開催されます。 みなさん、応援をよろしくお願いいたします。 |
![]() こちらは女子のソニー対北國銀行の試合です。永平寺町体育館。今年の国体会場です。 |
![]() 前日の試合は、オムロン対ソニー。審判はソニー安倍選手とオムロン吉田選手の恩師ペア。 小川・内記ペアに笛を吹いて頂きました。応援しているこちらが緊張しました。(笑) |
![]() |
![]() 北國銀行のエース河田選手(右)と日本代表のセンターも務める横嶋彩選手です。 安倍千夏選手の日本代表活動の応援を通じて、私も友達になりました。(笑) |
![]() 試合の時間の合間に、会場から20分ほど離れた曹洞宗の大本山、永平寺に。心洗われました。 |
![]() 試合の合間に、断崖絶壁の景勝地として有名な「東尋坊」に。柵がないから落ちそう。 草陰に真新しい花束がおいてあって、肝を冷やしました。こわー。やっぱり名所だけありますね。 |
![]() 小松飛行場の近くの、古関「安宅の関(あたかのせき)」を訪ねてきました。 弁慶と義経が、平泉まで逃れたルートとして有名です。 これでハンドの応援を通じて、有名な東北の三関を踏破しました。 「勿来の関」(福島県)、「白河の関」(福島県)、「安宅の関」(石川県)。 |
![]() 帰りは、飛行機で石川県小松空港から、仙台空港までひとっとび。 仙台から盛岡まで車でしたので帰宅は、日曜日の深夜12時頃でした。(お疲れ様→自分) |
5月16日更新
水球 国際親善マッチが盛岡で開催されます!
女子カナダ代表 vs 女子日本代表
6月10日 14時30分~15時30分
盛岡市立総合プール
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
後半になってようやく1日休みがきたので、ホームページの手入れをしました。
いろんな写真が出てきたので、一挙掲載です。
![]() 今年2月の大沼杯小学生ハンドボール大会(山形県)です。天童市のホテルに泊まりました。後ろに「王将」が。 |
![]() 2018年3月の岩手県内の小学生大会 箱崎カップ小学生大会です。1・2年生の部(U-8)の選手の皆さんです |
![]() 同じく箱崎カップの高学年(3年生以上の部)です。 |
![]() 2018年4月29日。何年かぶりでリトルハンド出身の安倍家ハンド選手が集合し、健太郎と竜之介による講習会 |
![]() 健太郎講師に、新しい練習方法を教えてもらいました。リズムステップがとても楽しかったですね。 |
![]() 1~4年生の部の集合写真。リトルハンドの先輩 内野俊さんも手伝いに来てくれました。俊さん、竜之介、健太郎です。 |
![]() 続く5・6年の部でも、健太郎講師による新しい練習方法を紹介。デモは俊さんと竜之介です。 |
![]() 最後に5・6年生で記念写真。右端は、リトルの先輩でいつもコーチして下さる田中銀慈(ぎんじ)さんです。 |
過去記事
2018年4月 日本リーグ盛岡大会など
2017年11月 金沢インカレ 国士館大学2連覇
2017年7月~2017年9月まで
2016年12月~2017年6月まで
2015年7月~11月までの記事 世界ジュニア選手権(ブラジル)・世界ユース選手権(ロシア)など
2015年5月~7月までの記事 28時間耐久ハンド・ユニバーシアード・県中総体等
2015年4月~5月までの記事 関東リーグ観戦記など
2014年11月~2015年3月までの記事
2014年8月~10月までの記事 主に世界学生選手権大会 アジアジュニア選手権大会 アジアユース選手権大会 国体など
2014年6~7月の記事
2014年5月あたりの記事
2013年12月~2014年4月までの記事